帯状疱疹の症状と改善
最近店では、帯状疱疹で相談される方が増えています。
帯状疱疹は、子供の頃になった水ほうそうのウイルスが体内に潜んでいて、免疫力が低下すると再び増殖して発症します。
最近ではワクチン接種で予防を推奨されていますね。
帯状疱疹予防ワクチンは、ステロイド剤や抗がん剤治療中の方は接種できません。

帯状疱疹は、80歳までに3人に1人が発症するそうです。
免疫力を落とさないことがとても大切です。
症状が出てしまったら早めの対処がとても重要です。
帯状疱疹と勘違いしやすいのが、ヘルペスです。
ヘルペスは、単純ヘルペスウイルス感染症で、帯状疱疹は、水痘帯状疱疹ウイルス感染症です。
どちらも一度感染すると一生涯、体内に潜んでしまい、抵抗力が低下した時に再発するというものです。
帯状疱疹の症状 初期のチェックポイント
●体の片側が、ヒリヒリ、ピリピリ、ズキズキと痛痒い
●水ぶくれや発疹が出来る。(水ぶくれの中心部は凹み、周りは赤くなる)
●帯状に広がる
帯状疱疹は、年齢が若いから軽症で済むとは限らず、抵抗力、免疫力によって重症度が変わってきます。
また、初期には軽症であっても、治療や養生が適切でないと重症化します。
初期の対処がとても大切です。
帯状疱疹後神経痛
帯状疱疹後神経痛は、皮膚に出る症状よりも遅れて出る場合のある疼痛です。
皮膚の症状が全くなくなった後に痛みだけが残る人もあります。
また、皮膚に症状が全くでないでピリピリ感、痛みだけが出る人もあります。
病院で早めの抗ウイルス薬での治療が大切ですが、同時に漢方も併用してください。
それが、早期治療に繋がり、帯状疱疹後神経痛の予防になります。
ちょっと変だと思った時にはすぐにご相談ください。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
ヘルシーBOX立石薬店
大阪府守口市藤田町5丁目4ー3 0120-868-203
営業時間:10時〜19時 水曜日・土曜日は16時まで
店休日:日曜日・祝日・土曜日不定休
🌸商品の発送承っております。
https://healthybox.thebase.in/
BASE非掲載商品のご注文は、LINEメッセージまたはDMからお願いいたします。
🌸オンライン相談受付中 まずはお電話でご連絡ください。
🌸LINE公式アカウント https://lin.ee/hV0MaMC
「@tateishi」「ヘルシーBOX立石薬店」で検索
🌸Instagram https://www.instagram.com/tateishiyakuten
🌸 YouTubeチャンネル「立石順子のゆる漢方生活」
https://www.youtube.com/channel/UCgI11Qd3wrzoPnTbcM7DyCw
🌸 Google https://g.co/kgs/VQWxzX
☘️ご相談のご来店はご予約ください。
ご予約は、📞又は、LINE、ご予約フォームからお願いします。