こまめな水分補給といっても水だけじゃダメ
ゆる漢方マイスターの順々です。
大阪は昨日、今日と急に気温が上がってきました。
梅雨にはまだ入っていませんが、すごく蒸し暑いです。
今年の夏は、節電のためにエアコンの使用を控えるご家庭も多いかもしれません。
そうなると、例年以上に熱中症対策が重要になってきます。

熱中症予防には「まず水分補給!」と言われますが、ここに大きな落とし穴があるんです。
「ただの水」では逆効果になることも!
気温が上がって体温が上昇すると、当然喉が渇いて水を飲みたくなりますよね。でも、ここで「ただの水」をがぶがぶ飲んでしまうと、血液が薄まってしまい、脳が「これ以上水を飲むな!」と指令を出してしまいます。
水分補給をしないと汗をかけず、体温を下げることができません。すると体温はどんどん上昇し、やがて脳が機能停止して気を失い、最悪の場合、死に至ることも。
これが熱中症の典型的なパターンです。
つまり、体温が上がったときに水分を補給しても、しなくても、同じような結果になってしまう可能性があるのです。
夏バテの原因にもなる「ただの水」
熱中症とまではいかなくても、暑いときに水をがぶがぶ飲んでいると、一時的に喉の渇きは潤っても、いくら飲んでも渇きが収まらず、胃液が薄まって食欲が落ち、「夏バテ」になってしまうこともあります。
飲む水に「ひと工夫」で熱中症・夏バテ対策を!
そこで、飲む水にちょっとした工夫をするだけで、熱中症や夏バテを防ぐことができるんです。ポイントは、塩とクエン酸です。
- クエン酸: 細胞のエネルギー産生をスムーズにし、疲れにくくしてくれます。
- 塩: 汗で失われた塩分を補給します。
- ハチミツなどの糖分: 水分の吸収を助ける役割があります。
熱中症予防におすすめ「スウェルフローラ」
そこでおすすめしたいのが、スウェルフローラです。
スウェルフローラには、クエン酸とオリゴ糖が配合されており、水やスポーツドリンクに溶かすだけで、手軽に熱中症予防ドリンクが作れます。
これを飲むようになると、まず喉の渇きがかなり抑えられます。がぶがぶ飲む必要がなくなるので胃液が薄まることもなく、夏場でも食欲が落ちにくいのが嬉しいポイントです。

顆粒タイプ:2.5g × 60袋 4,104円
こんな症状が出たら要注意!熱中症のアラームかも
もし、立ちくらみやめまい、こむら返りが起こるようになったら、それは水分と塩分が失われたことによる熱中症のサインかもしれません。早めに適切な対策を取りましょう。
今年の夏は、賢い水分補給で熱中症と夏バテを防ぎ、元気に乗り切りましょう!
このBlogは、門真市との境にある守口市藤田町の
ヘルシーBOX立石薬店 店主
ゆる漢方マイスターの
順々 こと 立石順子が書きました。
以下の記事もお役にたてると思うので読んでみてね
熱中症予防と対策

ヘルシーBOX立石薬店は、京阪電車・大和田駅北へ徒歩6分のところにある、
漢方・健康食品を中心に取り扱っている相談薬店です。
ご相談は、登録販売者・相談薬店・店主歴32年のゆる漢方マイスター順々が受けています。
お店の詳しい情報は、こちらをご覧ください。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
ヘルシーBOX立石薬店
ゆる漢方マイスター順々
大阪府守口市藤田町5丁目4ー3
0120-868-203
https://www.tateishiyakuten.com/
営業時間:10時~19時
水・土は16時まで
店休日:日曜・祝日・土曜は不定休
🌸商品の発送承っております。
https://healthybox.thebase.in
BASE非掲載商品のご注文は、LINEメッセージまたはDMからお願いいたします。
🌸オンライン相談受付中 まずはお電話でご連絡ください。
🌸LINE公式アカウント https://lin.ee/hV0MaMC
「@tateishi」「ヘルシーBOX立石薬店」で検索
🌸Instagram https://www.instagram.com/tateishiyakuten
🌸 YouTube「健康そうだったのかチャンネル」
https://www.youtube.com/@yurukanpoujunjun/videos



