二十四節気 芒種・ぼうしゅ

ゆる漢方マイスターの順々です。
今日は二十四節気 芒種のお話です。
昨日6月5日から夏至(6月21日)までの期間を芒種といいます。
芒種は、イネや麦、米など「芒・のぎ」をもつ穀類の「種」を撒くのに良い時期という意味からきています。
この頃は梅雨に入り、ジメジメと蒸し暑い日が増えてきます。
梅雨の時期は五臓の「脾・ひ」に負担がかかりやすく、体の中に湿が溜まりやすくなります。
体の中の余分な湿を排出していくことが大切になってきます。
この時季に起こりやすい症状として、下痢、体がだるい、めまい、頭痛、などがあります。
芒種の養生としては、とにかく水分代謝に気を付けて、体に湿を溜めないことです。
過剰な水分摂取を控えることや、外で水分補給をするときには、氷などを抜いてもらうようにしてくださいね。
この時季のおすすめ食材は、ズッキーニ、きゅうりなどのウリ科の夏野菜。
ハトムギ、紫蘇、とうもろこし、スイカ、トマトもおススメです。
いずれも水分代謝を良くしてくれる食材です。
この時季の旬のものばかりですね。
6月に入るとスーパーで青梅とガラス瓶が店頭に並んでいますね。
梅は咳や下痢止め、疲労回復などに役立つことと、汗のかき過ぎを防いでくれます。
クエン酸が豊富の梅は、ビタミンミネラルの吸収を高める作用もあり、夏バテも防いでくれますよ。
梅シロップ、梅ジュースなどを作ってみてくださいね。
私は不精もんなので、クエン酸補給に、スウェルフローラの炭酸割を飲みます(笑)

このBlogは、門真市との境にある守口市藤田町の
ヘルシーBOX立石薬店 店主
ゆる漢方マイスターの
順々 こと 立石順子が書きました。

ヘルシーBOX立石薬店は、京阪電車・大和田駅北へ徒歩6分のところにある、
漢方・健康食品を中心に取り扱っている相談薬店です。
ご相談は、登録販売者・相談薬店・店主歴32年のゆる漢方マイスター順々が受けています。
お店の詳しい情報は、こちらをご覧ください。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
ヘルシーBOX立石薬店
ゆる漢方マイスター順々
大阪府守口市藤田町5丁目4ー3
0120-868-203
https://www.tateishiyakuten.com/
営業時間:10時~19時
水・土は16時まで
店休日:日曜・祝日・土曜は不定休
🌸商品の発送承っております。
https://healthybox.thebase.in
BASE非掲載商品のご注文は、LINEメッセージまたはDMからお願いいたします。
🌸オンライン相談受付中 まずはお電話でご連絡ください。
🌸LINE公式アカウント https://lin.ee/hV0MaMC
「@tateishi」「ヘルシーBOX立石薬店」で検索
🌸Instagram https://www.instagram.com/tateishiyakuten
🌸 YouTube「健康そうだったのかチャンネル」
https://www.youtube.com/@yurukanpoujunjun/videos



