【つらい生理痛、冷えとサヨナラ!】寒がりさんのための生理対策:温活で快適に過ごす方法

ゆる漢方マイスターの順々です。
凝んな悩み有りませんか?
「生理前になるとどうも調子が悪い…」
「冷房が苦手で夏でもつらい…」
そんなあなたは、もしかして【寒邪(かんじゃ)】タイプかもしれません。
寒邪タイプさんは、体が冷えやすく、それが生理の不調にも大きく影響してしまうんです。
今回は、寒邪タイプさんの特徴と、生理期間を少しでも快適に過ごすための温活方法をご紹介します。
あなたは寒邪タイプ?チェックしてみましょう
以下の項目に当てはまるものが多いほど、寒邪タイプである可能性が高いです。
- 生理前になると冷える
- 冷房に弱い
- 生理血は多い
- 生理期間も長い
- 生理血の色は黒っぽく、大きな塊がある
- 生理周期はやや遅れ気味
- 生理痛がかなり強い。冷えると痛みが強くなり、温めると楽になる
- 低体温である
- 夏の暑さが好きで、冬が苦手。寒い日に体調が悪くなる
- 特に下半身が冷えやすい
もし、あなたがこれらの項目に複数当てはまるなら、これからご紹介する対策をぜひ試してみてください。
寒邪タイプさんの生理期間のNG習慣
寒邪タイプさんは、生理中に体を冷やすことを極力避ける必要があります。
特に気をつけたいNG習慣はこちら。
- 冷たい飲食物: 生野菜、冷たいジュース、清涼飲料水は体を内側から冷やしてしまいます。
生理中はできるだけ避けましょう。 - 薄着: 素足にミニスカートなど、足や腰を冷やす服装はNG。
おしゃれも大切ですが、生理期間中は体を温めることを最優先にしましょう。
寒邪タイプさんにおすすめ!生理を快適にする温活習慣
少しの工夫で、生理のつらさが和らぐこともあります。
ぜひ、あなたの生活に取り入れてみてください。
- 夏の冷房対策: 夏でも油断大敵!冷房の効いた室内では、スカーフや膝かけを活用して体を冷やさないようにしましょう。
- 温浴: 半身浴や足湯は、下半身を中心にじんわりと体を温めてくれます。
リラックス効果もあるので、生理中の憂鬱な気分転換にもおすすめです。 - 温かい食事: しょうが、にんにく、ねぎ、にら、唐辛子など、体を温める食材を積極的に摂りましょう。
温かいスープや鍋料理もおすすめです。
最後に
生理は、女性にとって毎月訪れる大切な期間です。
寒邪タイプさんは、特に体を温めることを意識して過ごすことで、生理痛などの不快な症状を和らげることができます。
今回ご紹介した温活を参考に、少しでも快適な生理期間を過ごしてくださいね。
このブログもお役にたてると思うので読んでみてね
生理で分かるあなたのタイプ【瘀血】
生理で分かるあなたのタイプ【気滞】
生理で分かるあなたのタイプ【熱邪】
生理で分かるあなたのタイプ【血虚】
このBlogは、門真市との境にある守口市藤田町の
ヘルシーBOX立石薬店 店主
ゆる漢方マイスターの
順々 こと 立石順子が書きました。

ヘルシーBOX立石薬店は、京阪電車・大和田駅北へ徒歩6分のところにある、
漢方・健康食品を中心に取り扱っている相談薬店です。
ご相談は、登録販売者・相談薬店・店主歴31年のゆる漢方マイスター順々が受けています。
お店の詳しい情報は、こちらをご覧ください。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
ヘルシーBOX立石薬店
ゆる漢方マイスター順々
大阪府守口市藤田町5丁目4ー3
0120-868-203
https://www.tateishiyakuten.com/
営業時間:10時~19時
水・土は16時まで
店休日:日曜・祝日・土曜は不定休
🌸商品の発送承っております。
https://healthybox.thebase.in
BASE非掲載商品のご注文は、LINEメッセージまたはDMからお願いいたします。
🌸オンライン相談受付中 まずはお電話でご連絡ください。
🌸LINE公式アカウント https://lin.ee/hV0MaMC
「@tateishi」「ヘルシーBOX立石薬店」で検索
🌸Instagram https://www.instagram.com/tateishiyakuten
🌸 YouTube「健康そうだったのかチャンネル」
https://www.youtube.com/@yurukanpoujunjun/videos



