生理のタイプ別体質
生理の周期や日数、量や色などをチェックすると大きく分けて6つのタイプになります。
東洋医学では、周期や日にちがだんだん長くなったり、短くなったり、量が増えたり、減ったりという変化があれば 体質に変化があったと考えます。
また生理痛がある場合に いつ痛みがひどくなるのか、どんな風に痛いのかによって違ったとらえかたをします。
さらに体質を見わける場合にポイントとするのは
「気」「血」「水」のバランスです。
この3つが乱れることで、症状や病気が起こると考えます。

「気」とは 体のエネルギー源のことで、足りないとだるくて疲れやすくなります。
「血」とは血液の働きのことで、足りないと貧血になったりします。
「水」とは体の水分のことで、滞るとむくみがでたりします。
また、体にとっての不必要なもの、悪影響を起こすものを「邪気」といいます。
邪気の中の冷えが関係するものは「寒邪」
熱が影響するものを「熱邪」といいます。
大きく分けて6つのタイプですが、複数のタイプを持ち合わせている方もあります。
日本人は「気虚」をベースに他のタイプを併せ持つ人が多いようです。
1、おけつタイプ・・・・血が滞ったタイプ
2、気滞タイプ・・・・気が滞ったタイプ
3、血虚タイプ・・・・血が足りないタイプ
4、気虚タイプ・・・・気が足りないタイプ
5、寒邪タイプ・・・・寒がり冷え性タイプ
6、熱邪タイプ・・・・暑がりのタイプ
このBlogは、門真市との境にある守口市藤田町の
ヘルシーBOX立石薬店 店主
ゆる漢方マイスターの
順々 こと 立石順子が書きました。

ヘルシーBOX立石薬店は、京阪電車・大和田駅北へ徒歩6分のところにある、
漢方・健康食品を中心に取り扱っている相談薬店です。
ご相談は、登録販売者・相談薬店・店主歴31年のゆる漢方マイスター順々が受けています。
お店の詳しい情報は、こちらをご覧ください。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
ヘルシーBOX立石薬店
ゆる漢方マイスター順々
大阪府守口市藤田町5丁目4ー3
0120-868-203
https://www.tateishiyakuten.com/
営業時間:10時~19時
水・土は16時まで
店休日:日曜・祝日・土曜は不定休
🌸商品の発送承っております。
https://healthybox.thebase.in
BASE非掲載商品のご注文は、LINEメッセージまたはDMからお願いいたします。
🌸オンライン相談受付中 まずはお電話でご連絡ください。
🌸LINE公式アカウント https://lin.ee/hV0MaMC
「@tateishi」「ヘルシーBOX立石薬店」で検索
🌸Instagram https://www.instagram.com/tateishiyakuten
🌸 YouTube「健康そうだったのかチャンネル」
https://www.youtube.com/@yurukanpoujunjun/videos



