爽やかな季節に潜む危険!知らないうちに熱中症予備軍!? 二十四節気 立夏・りっか

皆さん、こんにちは!ゆる漢方マイスターの順々です。
今日は二十四節気のひとつ「立夏」。
暦の上では、今日から小満(5月21日頃)までの期間が、夏の始まりとなります。
春の穏やかさから一転、これから少しずつ夏の気配が感じられるようになる頃ですね。
漢方の考え方では、立夏から立秋(8月7日頃)の前日までのおよそ3ヶ月が「夏」とされます。
この立夏の頃の約2週間は、一般的に気温も湿度も穏やかで、本当に気持ちの良い季節です。
こんな過ごしやすい気候だからこそ、本格的な梅雨や暑い夏を迎える前に、意識して体を動かす習慣を取り入れてみませんか?
適度な運動は、体内の水の巡りである「氣」の流れをスムーズにし、「氣」を増やすことで、余分な水分(漢方でいう「痰飲(たんいん)」)の代謝を助けてくれます。
快適な気候の落とし穴!?隠れ脱水と熱中症の危険
しかし!ここで注意が必要なのが、漢方的に見て体内の水分が不足しやすいタイプの方や、更年期を迎える世代の方々です。この時期の運動は、熱中症のリスクを伴う可能性があるのです。
実は、私たちの体はまだ暑さに慣れていない5月。
汗腺の開閉機能も、本格的な夏に向けて準備段階です。
そのため、暑さをはっきりと感じるほどではないのに、体の中にじんわりと熱がこもりやすい状態になっていることがあります。
厄介なのは、外の湿度が低く爽やかな気候のせいで、体内に熱がこもっていることに気づきにくいこと! 知らない間に、その「ほんのりとした熱」によって、体内の水分が少しずつ消耗していきます。
そして、この状態で普段通りに活動したり、少し頑張りすぎたりすると、ある時を境に急激な脱水状態に陥り、熱中症を引き起こしてしまう可能性があります。
これが、まさに「隠れ脱水」の怖いところなんです。
あなたの体は大丈夫?陰陽バランスのサインを見逃さないで!
だからこそ、私たちは日々の生活の中で、心や体からの小さなサインに耳を傾け、体内の陰陽のバランスを知ることが大切です。
最近、こんなサインを感じていませんか?
- 寝てもなかなか疲れが取れない
- お風呂にゆっくり浸かるとのぼせやすい
- ドキドキしたり、動悸がすることがある
- 何となく不安感や焦りを感じやすい
- 膀胱炎を繰り返しやすい
- 口内炎ができやすい
- なかなか寝付けない、眠りが浅い
これらのサインは、もしかしたら体内に余分な熱がこもり、陰陽のバランスが乱れているサインかもしれません。
漢方の体質診断で、熱中症予備軍をチェック!
漢方の「気血水(きけつすい)」の体質診断を行えば、今のあなたが熱中症になりやすい状態かどうか、つまり「熱中症予備軍」かどうかを早期に知ることができます。
自分の体質を知り、早めに対策を講じることで、これから来る本格的な夏を健やかに過ごすことができるはずです。
もし、気になる症状がある方は、ご相談ください。
爽やかな立夏の季節を楽しみながら、ご自身の体の声に耳を傾け、賢く夏への準備を始めていきましょう!
このBlogは、門真市との境にある守口市藤田町の
ヘルシーBOX立石薬店 店主
ゆる漢方マイスターの
順々 こと 立石順子が書きました。

ヘルシーBOX立石薬店は、京阪電車・大和田駅北へ徒歩6分のところにある、
漢方・健康食品を中心に取り扱っている相談薬店です。
ご相談は、登録販売者・相談薬店・店主歴31年のゆる漢方マイスター順々が受けています。
お店の詳しい情報は、こちらをご覧ください。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
ヘルシーBOX立石薬店
ゆる漢方マイスター順々
大阪府守口市藤田町5丁目4ー3
0120-868-203
https://www.tateishiyakuten.com/
営業時間:10時~19時
水・土は16時まで
店休日:日曜・祝日・土曜は不定休
🌸商品の発送承っております。
https://healthybox.thebase.in
BASE非掲載商品のご注文は、LINEメッセージまたはDMからお願いいたします。
🌸オンライン相談受付中 まずはお電話でご連絡ください。
🌸LINE公式アカウント https://lin.ee/hV0MaMC
「@tateishi」「ヘルシーBOX立石薬店」で検索
🌸Instagram https://www.instagram.com/tateishiyakuten
🌸 YouTube「健康そうだったのかチャンネル」
https://www.youtube.com/@yurukanpoujunjun/videos



