守口市大和田駅徒歩6分 漢方&健康食品のヘルシーBOX立石薬店

春に要注意!めまいの原因は自律神経の乱れ?

    
\ この記事を共有 /
春に要注意!めまいの原因は自律神経の乱れ?
↑ 画像を押すとYouTubeに飛びます

ゆる漢方マイスターの順々です。
春になるとよく相談を受けるのが、めまいに関してです。
今回は、めまいの原因、対処方法についてお伝えします。

春に自律神経が乱れやすい要因

(生活環境の変化、ストレスなど)
春にめまいを感じやすい原因は、主に以下の3つが考えられます。

1. 気圧の変動:

春は低気圧と高気圧が頻繁に入れ替わり、気圧が大きく変動しやすい季節です。
気圧の変化は、耳の奥にある内耳という平衡感覚を司る器官に影響を与え、めまいを引き起こすことがあります。

2. 寒暖差:

春は暖かい日と寒い日が交互に訪れるなど、気温の変化が激しい季節です。
寒暖差が大きいと、自律神経が乱れやすくなり、めまいの原因になることがあります。
自律神経は、体温調節や血圧など、体のさまざまな機能をコントロールしています。

3. 生活環境の変化によるストレス:

春は、入学、就職、転勤など、生活環境が大きく変化する季節です。
環境の変化によるストレスは、自律神経の乱れを引き起こし、めまいにつながることがあります。
これらの要因が複合的に重なることで、春はめまいを感じやすいと考えられます。

めまいの種類と症状

めまいの種類
回転性、浮動性、立ちくらみなど

1. 回転性めまい

症状:
周囲や自分自身がぐるぐると回っているように感じる
吐き気や嘔吐を伴うことが多い
耳鳴りや難聴を伴う場合がある

原因:
内耳の異常(メニエール病、良性発作性頭位めまい症、前庭神経炎など)
脳の異常(まれに脳卒中など)

2. 浮動性めまい(動揺性めまい)

症状:
ふわふわと体が揺れているように感じる
足元が不安定で、まっすぐ歩けない
頭痛やしびれを伴うことがある

原因:
自律神経の乱れ
脳の異常(脳梗塞、脳腫瘍など)
更年期障害
精神的なストレス

3. 立ちくらみ(前失神性めまい)

症状:
目の前が暗くなる、または真っ白になる
気が遠くなるような感覚
失神することがある

原因:
起立性低血圧
不整脈などの心臓の病気
脱水症状
貧血
自律神経の乱れ


めまいの症状で注意すべきこと

めまいの種類によっては、重大な病気が隠れている場合があります。
特に、激しい頭痛、ろれつが回らない、手足のしびれや麻痺などを伴う場合は、すぐに医療機関を受診してください。

自律神経を整える3つの方法

生活習慣の見直し

質の良い睡眠(睡眠時間の確保、寝る前のスマホを控えるなど)
バランスの取れた食事(栄養バランス、規則正しい食事など)
適度な運動(ウォーキング、ストレッチなど)

ストレス対策

リラックスできる時間を作る(入浴、アロマ、音楽鑑賞など)
趣味や好きなことに没頭する
深呼吸や瞑想を取り入れる

その他

体を温める
適度に日光を浴びる

簡単にできる!めまい対策のツボ紹介

めまいの症状を緩和する効果が期待できるツボ

 ●風地・ふうち:後頭部の髪の生え際、首の中央から少し外側に位置するくぼみ。


 ●内関・ないかん:手首の内側、手首の横じわから指3本分下にあるくぼみ。

 ●太谿・たいけい:足首の内側、内くるぶしのすぐ後ろ、アキレス腱との間。

めまいを感じたときの対処法:

安静にする
水分補給をする
ゆっくりと深呼吸をする
めまい改善のツボ

くらっときたら、すぐにツボ押しを。

 


漢方のおススメ

めまいに効果があるとされる漢方薬はいくつか存在しますが、症状や体質によって適切なものが異なります。代表的な漢方薬とその特徴は以下の通りです。

1. 苓桂朮甘湯(リョウケイジュツカントウ):

比較的体力が低下した方の、めまい、立ちくらみ、頭痛、ふらつき、動悸・息切れに用いられます。
特に、めまいの中でもフワフワとした浮動性のめまいに効果があるとされています。
また、精神症状にも有効で、神経質、ノイローゼなどがみられる場合にも選択されます。

2. 半夏白朮天麻湯(ハンゲビャクジュツテンマトウ):

体力中等度以下で、めまい、頭痛、吐き気などを伴う場合に用いられます。
特に、頭重感や吐き気を伴うめまいに効果があるとされています。

3. 五苓散(ゴレイサン):

喉が渇き、尿量が少ない方の、めまい、吐き気、嘔吐、頭痛などに用いられます。
特に、気圧の変化によるめまいに効果があるとされています。

4. 当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン):

冷え症で、貧血気味の方の、めまい、頭痛、肩こり、月経不順などに用いられます。
特に、女性のホルモンバランスの乱れによるめまいに効果があるとされています。

5. 釣藤散(チョウトウサン):

体力中等度以上で、高血圧傾向のある方の、めまい、頭痛、肩こり、イライラなどに用いられます。
特に、高血圧に伴うめまいに効果があるとされています。

漢方薬は漠然と長期間飲み続けることに注意が必要です。副作用も出やすくなります。
サプリメントは、その心配が少ないです。

コルマータQ10v  ササパワーGOLD おすすめです。

このBlogは、門真市との境にある守口市藤田町の
ヘルシーBOX立石薬店 店主
ゆる漢方マイスターの
順々 こと 立石順子が書きました。



ヘルシーBOX立石薬店は、京阪電車・大和田駅北へ徒歩6分のところにある、
漢方・健康食品を中心に取り扱っている相談薬店です。
ご相談は、登録販売者・相談薬店・店主歴31年のゆる漢方マイスター順々が受けています。

お店の詳しい情報は、こちらをご覧ください。

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
ヘルシーBOX立石薬店
ゆる漢方マイスター順々
大阪府守口市藤田町5丁目4ー3
0120-868-203  
https://www.tateishiyakuten.com/
営業時間:10時~19時  
水・土は16時まで
店休日:日曜・祝日・土曜は不定休

🌸商品の発送承っております。
https://healthybox.thebase.in
 BASE非掲載商品のご注文は、LINEメッセージまたはDMからお願いいたします。
🌸オンライン相談受付中 まずはお電話でご連絡ください。
🌸LINE公式アカウント  https://lin.ee/hV0MaMC
「@tateishi」「ヘルシーBOX立石薬店」で検索
🌸Instagram https://www.instagram.com/tateishiyakuten
🌸 YouTube「健康そうだったのかチャンネル」
https://www.youtube.com/@yurukanpoujunjun/videos

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 健康ブログ 病気予防へ
にほんブログ村 健康ブログ 中医学へ
にほんブログ村 健康ブログ 漢方へ

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright©ヘルシーBOX立石薬店,2025All Rights Reserved.