守口市大和田駅徒歩6分 漢方&健康食品のヘルシーBOX立石薬店

鉄の知られざるパワーと健康への影響

  
\ この記事を共有 /
鉄の知られざるパワーと健康への影響

鉄は、私たち人間にとって欠かせないミネラルのひとつです。酸素を運搬するヘモグロビンや筋肉中のミオグロビンの構成成分として、生命活動に重要な役割を担っています。

鉄の主な働き

鉄は、体内で様々な機能を維持するために必要不可欠なミネラルです。主な働きとして、以下の3つが挙げられます。

  1. 酸素の運搬

鉄は、赤血球中のヘモグロビンというタンパク質の構成成分です。
ヘモグロビンは、肺で酸素と結合し、全身の細胞に酸素を運ぶ役割を担っています。
酸素は、細胞がエネルギーを生み出すために必要不可欠なため、鉄が不足すると酸素不足に陥り、様々な不調が現れる可能性があります。

  1. エネルギー産生

鉄は、細胞内のミトコンドリアという器官でエネルギーを産生する過程にも関わっています。
ミトコンドリアは、細胞の活動に必要なエネルギーを作り出す「発電所」のような役割を担っています。
鉄が不足すると、エネルギー産生が滞り、疲労感や倦怠感を感じやすくなります。

  1. 酵素の活性化

鉄は、様々な酵素の活性化にも関与しています。酵素は、体内で起こる化学反応を促進する物質です。鉄は、これらの酵素の働きを助けることで、代謝をスムーズに行うために重要な役割を担っています。

鉄不足による影響

鉄が不足すると、様々な症状が現れる可能性があります。
主な症状としては、以下のものが挙げられます。

  • 貧血

鉄不足によってヘモグロビンの生成が減少し、酸素運搬能力が低下することで起こります。貧血になると、めまい、動悸、息切れ、疲労感などの症状が現れます。

  • 疲労感・倦怠感

鉄不足は、エネルギー産生を低下させるため、慢性的な疲労感や倦怠感を感じやすくなります。

  • 集中力・記憶力の低下

脳の活動にも酸素は必要不可欠です。鉄不足によって脳への酸素供給が不足すると、集中力や記憶力の低下が起こる可能性があります。

  • 免疫力の低下

鉄は、免疫細胞の働きにも関与しています。鉄不足によって免疫力が低下すると、感染症にかかりやすくなる可能性があります。

  • 肌や髪のトラブル

鉄不足は、肌のターンオーバーや髪の成長にも影響を与えます。肌のくすみや乾燥、髪の毛のパサつきや抜け毛などが起こる可能性があります。

  • 爪の変形

鉄不足が進行すると、爪が薄くなったり、スプーン状にへこんだりするなどの変形が起こる場合があります。

  • 異食症

鉄不足になると、氷や土など、通常は食べないものを無性に食べたくなる異食症が起こることがあります。

鉄の必要量と摂取基準

鉄の必要量は、年齢や性別、妊娠・授乳の有無などによって異なります。
一般的に、成人男性では1日あたり10mg、成人女性では1日あたり12mgの鉄が必要とされています。
妊娠中は、胎児の成長のためにさらに多くの鉄が必要となります。

厚生労働省が発表している「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、18~49歳の女性の鉄の推奨量は1日あたり10.5mg、目安量は6.5~11.0mgとされています。

鉄を効率的に摂取する方法

鉄には、ヘム鉄と非ヘム鉄の2種類があります。
ヘム鉄は、動物性食品に含まれる鉄で、吸収率が高いのが特徴です。
非ヘム鉄は、植物性食品に含まれる鉄で、吸収率はヘム鉄に比べて低くなります。

鉄を効率的に摂取するためには、以下の点に注意することが大切です。

  • ヘム鉄と非ヘム鉄をバランスよく摂取する

ヘム鉄を含む食品と非ヘム鉄を含む食品を組み合わせて摂取することで、鉄の吸収率を高めることができます。

  • ビタミンCと一緒に摂取する

ビタミンCは、非ヘム鉄の吸収を促進する働きがあります。鉄分の多い食品と一緒に、ビタミンCを多く含む食品を摂取しましょう。

  • タンニンを含む食品との同時摂取を避ける

タンニンは、鉄の吸収を阻害する働きがあります。お茶やコーヒーなどに含まれるタンニンは、食後1~2時間ほど時間を空けて摂取するようにしましょう。

  • 鉄鍋や鉄瓶を使う

鉄鍋や鉄瓶で調理すると、食品に鉄分が溶け出すため、鉄分を効率的に摂取することができます。

鉄分を多く含む食品

鉄分を多く含む食品には、以下のものがあります。

  • ヘム鉄

レバー、赤身肉、カツオ、マグロ、イワシ、アサリなど

  • 非ヘム鉄

ほうれん草、小松菜、ひじき、大豆、納豆、プルーン、レーズンなど


鉄の過剰摂取について

鉄は、過剰に摂取すると、吐き気、嘔吐、便秘、下痢などの消化器症状や、肝臓障害などの健康被害を引き起こす可能性があります。サプリメントなどで鉄を摂取する場合は、用法・用量を守り、過剰摂取にならないように注意しましょう。

まとめ

鉄は、人間の体にとって非常に重要なミネラルです。鉄不足になると、貧血や疲労感だけでなく、様々な健康問題を引き起こす可能性があります。日々の食生活で鉄分を意識的に摂取し、健康的な毎日を送りましょう。

下記の記事もお役に立てると思うのでチェックしてみてね。
鉄欠乏と貧血


このBlogは、門真市との境にある守口市藤田町の
ヘルシーBOX立石薬店で店主・登録販売者・
ゆる漢方マイスターの
じゅんじゅん こと 立石順子が書きました。



ヘルシーBOX立石薬店は、京阪電車・大和田駅北へ徒歩6分のところにある、
漢方・健康食品を中心に取り扱っている相談薬店です。
ご相談は、登録販売者・店主歴31年のゆる漢方マイスターじゅんじゅんが受けています。

お店の詳しい情報は、こちらをご覧ください。

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
ヘルシーBOX立石薬店
ゆる漢方マイスターじゅんじゅん
大阪府守口市藤田町5丁目4ー3
0120-868-203  
https://www.tateishiyakuten.com/
営業時間:10時~19時  
水・土は16時まで
店休日:日曜・祝日・土曜は不定休

🌸商品の発送承っております。
https://healthybox.thebase.in
 BASE非掲載商品のご注文は、LINEメッセージまたはDMからお願いいたします。
🌸オンライン相談受付中 まずはお電話でご連絡ください。
🌸LINE公式アカウント  https://lin.ee/hV0MaMC
「@tateishi」「ヘルシーBOX立石薬店」で検索
🌸Instagram https://www.instagram.com/tateishiyakuten
🌸 YouTube「じゅんじゅんのゆる漢方で毎日happy」https://www.youtube.com/channel/UCgI11Qd3wrzoPnTbcM7DyCw

にほんブログ村 健康ブログへ

Copyright©ヘルシーBOX立石薬店,2024All Rights Reserved.