守口市大和田駅徒歩6分 漢方&健康食品のヘルシーBOX立石薬店

冬の養生法で健康に冬を乗り切ろう!

    
\ この記事を共有 /
冬の養生法で健康に冬を乗り切ろう!

冬は、寒さや乾燥の影響を受けやすく、体調を崩しやすい季節です。
東洋医学では、冬はエネルギーを蓄え、春に備えるべき時期と考えられています。

1.冬の養生、基本の考え方

東洋医学では、冬は五臓の「腎」と深く関わるとされています。
「腎」は成長や老化に関わる重要な臓器で、冬の寒さで弱まりやすいと考えられています。
そのため、冷えから体を守ることは、老化防止に繋がると言われています。

また、冬は寒さと乾燥が重なり、風邪などの感染症も増える時期です。

2.食生活での注意点

「腎」を補うには、黒ごま、黒豆、海藻などの黒い食材がおすすめです。

体を温める効果のある生姜やにんにくなども積極的に摂り入れましょう。

ただし、塩分の摂りすぎはむくみを招き、腎に負担をかけるため注意が必要です。

3.生活習慣での注意点

体を冷やさないように、以下の点に注意しましょう。

  • 湯船に浸かって体を温める
  • 冷たい飲食物を避ける
  • 適度な運動をする
  • 部屋を加湿する
  • 早く寝て、朝はゆっくり起きる

4.漢方の活用

冷えを感じる、お腹が冷える、感染症を繰り返すなど、体の不調がある場合は、漢方の力を借りるのも良いでしょう。 *は漢方系食品 #は漢方薬 

  • お腹の冷え: *通竅 *発酵紅参 #小建中湯  
  • 感染症の繰り返し: *柿タンニン *馬鞭草 #黄耆建中湯
  • 冷えによる腰痛、脱毛、むくみ:  #八味地黄丸、#牛車腎気丸
  • 血行不良による冷え: *発酵紅参 #当帰四逆加呉茱萸生姜湯

5.冬の過ごし方のポイント

  • 室温は上げすぎず、衣服で調節する
  • 寒さや乾燥から身を守る
  • 心を静かに保ち、穏やかに過ごす
  • 冷たい食材をなるべく摂らない

6.まとめ

冬は、寒さや乾燥に注意し、体を温め、エネルギーを蓄えることが大切です。 食生活、生活習慣、漢方薬などを上手に活用し、健康に冬を乗り切りましょう!

下記の記事もお役に立てると思うのでチェックしてみてね。
冬のお肌はどうなってる?
秋の養生ポイント



このBlogは、門真市との境にある守口市藤田町の
ヘルシーBOX立石薬店で店主・登録販売者・
ゆる漢方マイスターの
じゅんじゅん こと 立石順子が書きました。



ヘルシーBOX立石薬店は、京阪電車・大和田駅北へ徒歩6分のところにある、
漢方・健康食品を中心に取り扱っている相談薬店です。
ご相談は、登録販売者・店主歴31年のゆる漢方マイスターじゅんじゅんが受けています。

お店の詳しい情報は、こちらをご覧ください。

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
ヘルシーBOX立石薬店
ゆる漢方マイスターじゅんじゅん
大阪府守口市藤田町5丁目4ー3
0120-868-203  
https://www.tateishiyakuten.com/
営業時間:10時~19時  
水・土は16時まで
店休日:日曜・祝日・土曜は不定休

🌸商品の発送承っております。
https://healthybox.thebase.in
 BASE非掲載商品のご注文は、LINEメッセージまたはDMからお願いいたします。
🌸オンライン相談受付中 まずはお電話でご連絡ください。
🌸LINE公式アカウント  https://lin.ee/hV0MaMC
「@tateishi」「ヘルシーBOX立石薬店」で検索
🌸Instagram https://www.instagram.com/tateishiyakuten
🌸 YouTube「じゅんじゅんのゆる漢方で毎日happy」https://www.youtube.com/channel/UCgI11Qd3wrzoPnTbcM7DyCw
🌸 Google https://g.co/kgs/VQWxzX
☘️ご相談のご来店はご予約ください。
 ご予約は、📞又は、LINE、ご予約フォームからお願いします。
https://form.run/@tateishiyakuten-1646896491

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 健康ブログ 漢方へ

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright©ヘルシーBOX立石薬店,2024All Rights Reserved.