気温の急降下で体調不良?「気象病」を知って対策しよう!
秋の訪れとともに気温が急激に下がり、体調を崩しやすい時期になりました。
気温の変化に体がついていけず、頭痛やめまい、だるさなどを感じる方は「気象病」かもしれません。気象病は、耳の奥にある気圧センサーが過敏に反応することで起こります。
この記事では、気象病の原因や症状、日常生活で気を付けるべきこと、そして予防対策について解説しています。
天気が体に与える影響
今年の夏はいつまでも暑さが続きましたね。やっと今週に入って急に秋らしくなったのは良いのですが、気温が急激に下がると体調を崩す方が多くなります。
天気が体に大きな影響を与える要素には、「気圧」「気温」「湿度」があります。その中で一番影響を与えるのは「気圧」です。
気圧とは簡単に言うと空気の重さのこと。低気圧の時は、空気が軽くなり、体への圧力は弱くなります。高気圧の時は、空気が重くなり体への圧力が強くなります。
体は四方八方から気圧を受けていますが、体の形は変わりません。それは受けている圧力と等しい力で体の内部から押し返しているからです。
気圧の変化を感じるセンサーは耳の奥の「内耳」にあります。
特に気象病のある人は、内耳が敏感で、ちょっとした気圧の変化でも過剰に反応することがわかっています。
日常生活で気をつけよう
日常生活の中でも気を付けた方がいいのは、新幹線、飛行機、エレベーターです。
これらは、体内での気圧の変化を起こしやすいからです。
- 新幹線:トンネルの出入りの時に気圧が変化します。新幹線の中央付近の車両は気圧の変化が先頭車両、後部車両より少ないそうです。気象病を感じておられる方は、中央付近の車両に乗ることを覚えておいてくださいね。ちなみにグリーン車が中央付近に位置しているのもこの配慮からのようです。
- 飛行機:離陸時よりも着陸時に耳が痛くなる症状が起こることが多いです。これは着陸時に機内の圧力が上がって鼓膜の中と外の気圧差を解消できないために起こります。通常は唾を飲み込んだり、ガムをかんだりすると戻りますが、それでも戻らない方は漢方薬「五苓散」や耳栓がおススメです。
- エレベーター:高層ビルなどでの昇降時に気圧の変化を感じやすい方は、ゆっくりと昇降するエレベーターを選ぶようにしましょう。
そして、体のためにも、なるべく階段を歩くとか、エスカレーターをお使いくださいね。
気象病で起こる症状
- 頭痛、めまい、動悸
- 喘息
- 首や肩の凝り、腰痛、筋肉痛、関節炎
- むくみ、耳鳴り
- だるさ、気分の落ち込み
- 低血圧、高血圧
- 古傷の痛み など
気象病の人は、内耳にある気圧を感じるセンサーが敏感で、少しの気圧の変化で過剰反応してしまいます。 このセンサーが敏感になる主な原因は、内耳の血行不良です。
気象病の予防には耳の血行を良くしておくことが大切です。
- 耳のマッサージ: 耳を優しく引っ張ったり、回したりするマッサージは、血行促進に効果的です。
- 耳への温灸: 耳には全身のツボがあるので、温灸で温めるのも良いでしょう。
卲氏温灸器がおススメです。 - 正しい姿勢: 姿勢が悪く首を突き出すような前かがみの姿勢が続くと、脳の視床下部から首を通って脊椎の中を通っている自律神経を圧迫されてバランスが悪くなります。正しい姿勢を保つように心がけましょう。
- ストレスをためない: ストレスは自律神経のバランスを崩し、気象病を悪化させる原因となります。リラックスできる時間を作るなど、ストレスをためないようにしましょう。
- 規則正しい生活: 睡眠不足や不規則な生活は、自律神経の乱れに繋がります。質の高い睡眠をしっかりとるように心がけましょう。
- バランスの取れた食事: 栄養バランスの取れた食事は、健康な体作りの基本です。特に、ビタミンB群や鉄分は、自律神経の働きを助けるので積極的に摂取しましょう。
気圧の変化に負けない体作りをして、毎日をご機嫌で過ごしましょう。
卲氏温灸器セット
熱くなく、手軽に温灸ができます。
下記の記事もお役に立てると思うのでチェックしてみてね。
めまいと漢方
めまいのタイプ別改善方法
このBlogは、門真市との境にある守口市藤田町の
ヘルシーBOX立石薬店で店主・登録販売者・
ゆる漢方マイスターの
じゅんじゅん こと 立石順子が書きました。
大阪弁の音声は笑顔の画像をクリック
ヘルシーBOX立石薬店は、京阪電車・大和田駅北へ徒歩6分のところにある、
漢方・健康食品を中心に取り扱っている相談薬店です。
ご相談は、登録販売者・店主歴31年のゆる漢方マイスターじゅんじゅんが受けています。
お店の詳しい情報は、こちらをご覧ください。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
ヘルシーBOX立石薬店
ゆる漢方マイスターじゅんじゅん
大阪府守口市藤田町5丁目4ー3
0120-868-203
https://www.tateishiyakuten.com/
営業時間:10時~19時
水・土は16時まで
店休日:日曜・祝日・土曜は不定休
🌸商品の発送承っております。
https://healthybox.thebase.in
BASE非掲載商品のご注文は、LINEメッセージまたはDMからお願いいたします。
🌸オンライン相談受付中 まずはお電話でご連絡ください。
🌸LINE公式アカウント https://lin.ee/hV0MaMC
「@tateishi」「ヘルシーBOX立石薬店」で検索
🌸Instagram https://www.instagram.com/tateishiyakuten
🌸 YouTube「じゅんじゅんのゆる漢方で毎日happy」https://www.youtube.com/channel/UCgI11Qd3wrzoPnTbcM7DyCw
🌸 Google https://g.co/kgs/VQWxzX
☘️ご相談のご来店はご予約ください。
ご予約は、📞又は、LINE、ご予約フォームからお願いします。
https://form.run/@tateishiyakuten-1646896491
にほんブログ村