守口市大和田駅徒歩6分 漢方&健康食品のヘルシーBOX立石薬店

【つらいしもやけとはもうサヨナラ!】原因と対策を徹底解説!

    
\ この記事を共有 /
【つらいしもやけとはもうサヨナラ!】原因と対策を徹底解説!

冬になると、足や手にしもやけができてしまう…という方はいませんか?

冷えると痛い、温まるとかゆい…、夜もかゆくて目が覚めてしまう…、本当につらいですよね。

しもやけは「凍瘡・とうそう」とも呼ばれる皮膚病の一種で、子供だけの病気と思われがちですが、大人でも悩まされている方は多いんです。

今回は、しもやけの原因や対策をわかりやすく解説していきます。


1.なぜしもやけになるの?

しもやけの主な原因は、冷えによる血行不良です。

手足の末梢血管はもともと細く、血液が流れにくい場所です。 そこに寒さが加わると、血管がさらに収縮して血流が悪くなり、炎症を起こしてしまうのです。

また、きつい靴やヒールの高い靴なども、血行を悪くする原因となります。

さらに、温まると血管が拡張し、周囲の神経を刺激するため、かゆみを感じてしまうんです。

2.タイプ別のしもやけ対策

しもやけには、いくつかのタイプがあります。

  • 炎症が強いタイプ: 赤く腫れ上がり、痛みやかゆみが強いタイプです。
  • 水ぶくれができるタイプ: 水ぶくれができ、破れると痛みを伴うタイプです。
  • 慢性化しているタイプ: 紫色になり、皮膚が硬くなってしまうタイプです。

タイプに合わせた対策をすることが大切です。

タイプ別の対策例

  • 炎症が強いタイプ: ステロイド外用薬を塗ったり、患部を冷やすことで炎症を抑えます。
  • 水ぶくれができるタイプ: 感染予防のために清潔に保ち、水ぶくれが破れた場合は消毒を行います。
  • 慢性化しているタイプ: 血行促進作用のあるビタミンE配合の軟膏を塗ったり、マッサージを行います。

3.しもやけを予防するには?

しもやけを予防するために、以下のポイントを押さえましょう。

  • 体を冷やさない: 特に手足や耳など、末端部分を冷やさないようにしましょう。
    • 外出時は、手袋、マフラー、厚手の靴下などを着用しましょう。
    • 室内では、暖房器具を活用したり、温かい服装を心がけましょう。
    • 就寝時は、靴下を履いたり、湯たんぽを活用しましょう。
  • 血行を促進する: 適度な運動やマッサージで血行を促進しましょう。
    • ぬるめのお湯に手足を浸けるのも効果的です。
  • バランスの取れた食事: ビタミンEやビタミンB群を多く含む食品を摂取しましょう。
    • アーモンド、ピーナッツなどのナッツ類
    • マグロ、カツオなどの魚類
    • ほうれん草、小松菜などの緑黄色野菜
  • ストレスをためない: ストレスは血行不良を招く原因となります。
    • 十分な睡眠と休息をとり、リラックスできる時間をつくりましょう。
  • きつい靴やヒールの高い靴を避ける: 血行が悪くなりやすいので、なるべく避けましょう。
  • 湿気を避ける: 汗や水で濡れた場合は、すぐに拭き取りましょう。

4.漢方薬やクリームも効果的

  • 当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう): 冷え性や血行不良を改善する漢方薬です。
  • 醗酵紅参(はっこうこうさん): 血行促進効果や免疫力向上効果が期待できる健康食品です。
  • オゾナクリーム: 血行促進作用のあるクリームです。

これらの漢方薬やクリームは、しもやけの予防や改善に効果が期待できます。

5.まとめ

しもやけは、冷えによる血行不良が主な原因です。

体を冷やさないようにし、血行を促進することで予防することができます。

また、しもやけになってしまった場合は、タイプに合わせた適切な対策を行いましょう。

つらいしもやけに悩まされないよう、今からしっかりと予防対策をしておきましょう!

下記の記事もお役に立てると思うのでチェックしてみてね。
その不調は冷えが原因かも

このBlogは、門真市との境にある守口市藤田町の
ヘルシーBOX立石薬店で店主・登録販売者・
ゆる漢方マイスターをしている
じゅんじゅん こと 立石順子が書きました。

大阪弁の音声は笑顔の画像をクリック

ヘルシーBOX立石薬店は、京阪電車・大和田駅北へ徒歩6分のところにある、
漢方・健康食品を中心に取り扱っている相談薬店です。
ご相談は、登録販売者・店主歴31年のゆる漢方マイスターじゅんじゅんが受けています。

お店の詳しい情報は、こちらをご覧ください。

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
ヘルシーBOX立石薬店
ゆる漢方マイスターじゅんじゅん
大阪府守口市藤田町5丁目4ー3
0120-868-203  
https://www.tateishiyakuten.com/
営業時間:10時~19時  
水・土は16時まで
店休日:日曜・祝日・土曜は不定休

🌸商品の発送承っております。
https://healthybox.thebase.in
 BASE非掲載商品のご注文は、LINEメッセージまたはDMからお願いいたします。
🌸オンライン相談受付中 まずはお電話でご連絡ください。
🌸LINE公式アカウント  https://lin.ee/hV0MaMC
「@tateishi」「ヘルシーBOX立石薬店」で検索
🌸Instagram https://www.instagram.com/tateishiyakuten
🌸 YouTube「じゅんじゅんのゆる漢方で毎日happy」https://www.youtube.com/channel/UCgI11Qd3wrzoPnTbcM7DyCw
🌸 Google https://g.co/kgs/VQWxzX
☘️ご相談のご来店はご予約ください。
 ご予約は、📞又は、LINE、ご予約フォームからお願いします。
https://form.run/@tateishiyakuten-1646896491

Copyright©ヘルシーBOX立石薬店,2024All Rights Reserved.