血糖値の乱高下・低血糖のはなし
血糖値の乱高下や低血糖になる原因
食事を摂ると血糖値が急に上昇します。
すると膵臓が刺激されてインスリンが分泌されます。
血糖値の乱高下を起こしやすい方の膵臓は健康な人の膵臓に比べてとても過敏です。
そのため膵臓が過敏に反応しインスリンを大量に出してしまい、今度は血糖値がストンと急激に下がってしまいます。
それで食後に眠気がきたり、異常な疲労感を感じることになってしまいます。

血糖値の乱高下や低血糖によって表れる全身の症状
脳に表れる症状・・・脳は大量のエネルギーが必要で、しかもブドウ糖しか使うことが出来ません 。糖不足になると脳を休まそうとして症状が出ます。
●心臓に表れる症状・・・血糖値が下がるとエネルギー不足になり心臓のポンプ機能が低下し低血圧になります。
●腸に表れる症状・・・血糖値がさがると腸管の自律神経が興奮したり動きが悪くなったり極端な 動きになります。それにより下痢になったり便秘になったりしま す。
腸の動きが悪くなると、腸内細菌が増殖し、ガスを発生させお腹が張ったり、腸の痙攣が起き腹痛になります。
●筋肉に表れる症状・・・低血糖状態では筋が十分に代謝できず筋肉疲労やしびれ、痙攣を起こしやすくなります。
血糖値の乱高下や低血糖によって表れる具体的な状態
●食後急激に眠くなる
●睡眠障害
●アルツハイマー型認知症
●うつ状態
●月経前症候群
●低血圧
●更年期障害
●線維筋痛症
●むずむず脚症候群
●腹痛、腹満、過敏性腸症候群
●不妊症、不育症
これらの症状がある方は低血糖の可能性が高いです。
精神的な病気とも間違われやすい血糖値の乱高下と低血糖。低血糖は糖尿病の患者さんが薬を飲んだ時にしか起こさないと考えられてきましたが、決してそうではありません。
多くの病気症状に関与していたのです。気になることがある方は是非ご相談ください。
血糖値の乱高下をしっかりコントロールして日々楽に生活していただきたいと思っています。
血糖値の乱高下を防ぐ特殊乳酸菌「ルコス」長時間作用型の「ルコスゴールド」も お役立てください。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
ヘルシーBOX立石薬店
大阪府守口市藤田町5丁目4ー3
0120-868-203
https://www.tateishiyakuten.com/
営業時間:10時~19時
水・土は16時まで
店休日:日曜・祝日・土曜は不定休
🌸商品の発送承っております。
BASE非掲載商品のご注文は、LINEメッセージまたはDMからお願いいたします。
🌸オンライン相談受付中 まずはお電話でご連絡ください。
🌸LINE公式アカウント https://lin.ee/hV0MaMC
「@tateishi」「ヘルシーBOX立石薬店」で検索
https://www.instagram.com/tateishiyakuten
🌸 YouTube「じゅんじゅんのゆる漢方で毎日happy」https://www.youtube.com/channel/UCgI11Qd3wrzoPnTbcM7DyCw
🌸 Google https://g.co/kgs/VQWxzX
☘️ご相談のご来店はご予約ください。
ご予約は、📞又は、LINE、ご予約フォームからお願いします。